チーズはどこへ消えた φをパイと訛る配管の直径

「100パイのチーズを取って来い」と言われたら、顔色を変えずに、直径100ミリのT字型の分岐管を探さなくてはならない。
けっして、プロセスチーズを持っていくというモノボケをかましてはならない。

誰も笑わない。

部外者がいると口にするのをためらう「φ」「π」問題

「φ」は「ファイ」です。

ギリシア文字をカタカナで読むのだから、少々の発音のズレがあることは否定しません。しかし、建設業界では「パイ」と読むんです。もはや、文字が違います。。。

たしかに、「100ファイ」は言いにくい。

下唇を軽く噛んで英語風に発音すれば、いくらか発音しやすくなりますが、しかしそんなことをしたら、ほぼ間違いなく「ジョニー」とか「ステファニー」とか、カタカナのあだ名をつけられるでしょう。

なので、私もこの世界にいるときは「ヒャクパイ」「ゴジュッパイ」と言います。

困るのは、ほかの業界の人と話すときなんです。
たとえば、なにかのソフトを作るとき、SEとの会話がこんなことになります。

私:「配管のサイズの選択肢は、この図に書いてあるとおり、ヒャクパイ、ヒャクニジュッパイ、ヒャクゴジュッパイにしてください」

SE:「100ファイ、120ファイ、150ファイですね」

私:「デフォルト値は、、、ぇ、100 プァイ でお願いします」

さらに、仲間から、「あ、いま寄せた」って思われるのが、また恥ずかしくて。。。

で、チーズはどこへいったの?

「チーズ」←「ティーズ」←「ティージ」←「T字」

そうです、チーズ管とは、T字管のことです。
どこにも消えていませんでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする