巨人の肩の上に立ってみる

「巨人の肩の上に立つ」
「アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせ以外のなにものでもない」

至極名言である。新しいものを生み出そうとする人たちは、心得ておかなくてはならない。

巨人の肩

検索すると、上の格言の出典は簡単に見つかるので、ウィキペディアでもいいから読んでおくといいでしょう。役にたつかどうかは分からないけど、ちょっとカッコつけるときに使えます。

建設業における技術開発は、だいたい、ほかの分野の成果の応用から始まることが多いです。

いまの技術開発ネタはこんなものかな。

・人工知能
・施工ロボット
・ドローン利用
・iPad活用、スマートフォン活用
・BIM
・パラメトリックデザイン
・自動積算
・3Dプリンター
・音声認識
・3Dスキャナー
・VR、AR、MR
・モーションキャプチャー
・搬送自動化、クレーン自動化
・GPS、GNSS
・自動運転、マシンコントロール(MC)、マシンガイダンス(MG)
・ブロックチェーン、スマートコントラクト
・無線通信技術の応用
・MEMS利用、モニタリング技術
・生体モニタリング
・アシストスーツ、アクティブサポートスーツ
・放射能遮蔽材料
・解析、シミュレーション
等々

個々の技術開発の状況については、機会があれば、解説しますね。

興味がある分野があれば、まだまだ活躍の余地のある建設会社も選択肢ですよ。

アイデアのつくり方

さて、私たちは、これらの楽しい要素技術を見つけた時、こう考えます。

「これ、何に使えるんだろう?」

映画「2001年 宇宙の旅」のオープニングのサルです。骨をいじっているうちに、「これ武器になるじゃん!」って閃くんです。

iPadを目の前にした、建設会社の技術者も同じようなものです。

「これ、何に使えるんだろう?」

「自由に大きくしたり、小さくしたり表示できることがキモだな。」

「じゃあ、何かを表示しよう。」

「そうだ、施工図を表示させよう。」

このあたりで、アーリーアダプターがプレスリリースをします。

「あれ、カメラもついてるぞ」

「工事写真も撮ろう」

「プログラムも作れるらしいな」

「工事管理アプリを作ろう」

このあたりでも、プレスリリースをします。

問題はこのあたりから先ですね。
アイデアが尽きてきます。

エウレーカ!

ジェームス・W・ヤングを引用するまでもなく、多くのクリエイティブな人たちが同じことを言っています。

考えて考えて考えて、そしたらしばらく放っておく。それでいいのだと。

ふとした瞬間に、突然思いつくのだと。

その瞬間が自分に訪れるためには、様々なことを自分の中に叩きこんで、化学変化を起こさなくてはなりません。

「アイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせ以外のなにものでもない」

組み合わせるための要素をできるだけ多く、貯め込みましょう。

技術屋も、自分の専門と関係ないことも勉強しましょう。
歴史でもいいし、経済でもいいし、文学でもいいし、自然科学でもいいし、哲学でもいいし。

技術屋は(ほかの仕事もそうですが)、一生勉強ですよ。覚悟してください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする